【PR by nosh】
本記事は2025年4月時点の情報をもとに執筆しています。
「ナッシュって、犬用もあるの?」
そんな声が増えています。
冷凍宅配食で知られるnosh(ナッシュ)が、愛犬のための新サービス「nosh DOG(ナッシュドッグ)」をスタートしました。
単なる“犬用ごはん”ではなく、人と同じ品質のヒューマングレード食材を使い、健康と美味しさを両立させた次世代型ドッグフード。
この記事では、nosh DOGの特徴・成分・配送方法・想いまで、詳しく解説します。
詳しくは公式サイトで確認したい方はこちら👇
▶ nosh DOG公式サイト
nosh DOGとは?

nosh DOGは、ナッシュ株式会社が展開する愛犬向け宅配フードサービスです。
最大の特徴は、人間用のnoshと同等レベルの品質と安全性。
「愛犬にも、“ちゃんとした食事”を。」
そんな大事な家族への想いから生まれたnosh DOGは、以下の3つの軸で構成されています。
ヒューマングレードの食材を使用
- すべて人が食べられる品質の食材を使用
- 粗悪原料は一切不使用
独自の栄養基準
- 糖質12g以下、塩分1.0g以下で健康リスクに配慮
30種類から選べる豊富なメニュー
- 鶏・豚・魚など多彩な食材
- 嗜好性に配慮し、飽きずに継続可能
定期便で届く|選べるプランと柔軟な配送

nosh DOGは、忙しい飼い主さんにも便利な定期便制。
2種類のセット(Sサイズ or Mサイズ)× 4つの配送間隔(毎週〜4週ごと)から、ライフスタイルに合った頻度で届けてくれます。
さらに、
- スキップ機能
- お届け日の変更 など、ユーザーに寄り添った設計で無駄がありません。
「今週は旅行があるからストップ」
「食べきれてないから一旦スキップ」
こんな調整もアプリ・マイページから簡単にできます。
環境にもやさしい|紙製レトルトパウチ採用

nosh DOGでは、紙製のレトルトパウチを採用しています。
この容器のメリットは以下の通り:
- レトルト加工済みだから常温保存OK
- 与えるときは開けて皿に移すだけ
- 分別不要でゴミ出しもラク
- プラごみ削減に貢献=サステナブル
「健康にいいものを、環境にもやさしく」
そんなnoshらしい選択です。
犬の生活習慣病 を食から予防したい

nosh DOGが目指すのは、「すべての愛犬が健康で長く幸せに暮らせる世界」。
その背景には、以下の恐ろしい課題があります。
- 市販のドッグフードは糖質・脂質・塩分過多なものが多い
- 高齢犬のガンや肥満、腎臓病など生活習慣病が増加
- 食事の質が、犬の寿命とQOL(生活の質)に直結している
だからこそ、nosh DOGは栄養バランスにこだわり、ペットフードの常識を変えたいと本気で取り組んでいます。
noshユーザーなら知っておきたい、“もう一つのナッシュ”

noshは、これまで人間の「健康的な食生活」をサポートしてきました。
そして今、愛犬の食生活も変えようとしています。
「自分が食べているnoshを、愛犬にも。」
そんなやさしい選択が、できるようになりました。
まとめ:nosh DOGはこんな人におすすめ

- 愛犬にヒューマングレードの食事を与えたい
- ドッグフードの塩分が気になる
- 食べ飽きずに続けられるメニューを探している
- 冷蔵・冷凍が面倒で“常温保存”できるものがほしい
- 定期的にフードを届けてもらいたいが、柔軟に調整したい
愛犬のごはんにも、私たちと同じ“選ぶ自由”を。
それが、nosh DOGの考える食のかたちです。
\60種類まで拡充予定&柔軟な定期便プランあり/
▶ nosh DOG公式ページを見る
あなた自身の健康管理には、人間用noshもおすすめです。
noshを初めて試す方はこちらから👇

おわり
コメント