【PR by nosh】
賞味期限について
商品の賞味期限は、「冷凍保存」で「製造から約6ヵ月~1年程度」です。
短いものでも賞味期限まで1ヶ月程度余裕のあるものをお届けしております。
引用:ナッシュ公式HP よくあるお問い合わせより
この記事ではさらに深堀ります!ポイントはこちら!

こんにちは、てっつーです。
この記事では実際にナッシュを利用した結果を基にレビューします。
↓↓初回購入で合計3,000円OFFクーポンを今すぐゲット!↓↓
【2025年5月より金額変更(初回~3回目 1000円引き後)】
プラン | 変更前 | 変更後 | 差額 |
---|---|---|---|
6食 | 3,190円(532円/食) | 3,318円(553円/食) | +128円(21円/食) |
8食 | 3,990円(499円/食) | 4,157円(519円/食) | +167円(20円/食) |
10食 | 4,990円(499円/食) | 5,206円(520円/食) | +216円(21円/食) |
※クーポン割引適用後の値段。
※表示価格は税込金額。
※クーポンの内容(総額3,000円OFF)は変わり無し。
※なお、変更前の価格情報は、2025年4月までの価格です。
本記事は2025年7月時点の情報をもとに執筆しています。
値段は公式サイト価格(税込)を表示。
筆者独自に割り算した場合は、少数点切り捨てして表示しています。
ナッシュの賞味期限は冷凍で約6ヶ月~1年間(実物レビュー)

引用:【PR】nosh
の詳細はこちら
【ナッシュの賞味期限】
- お弁当(メインプレート)の賞味期限:約6ヶ月〜12ヶ月
- 他、プロテインバーやドーナッツ(スイーツ)、パン等も賞味期限:約6ヶ月〜12ヶ月
※ナッシュに実際に問い合わせして聞いてみました。
しかし在庫がだぶついた等の理由で、最低1か月の賞味期限もあるそうですが、基本は約6~12ヶ月とのことです。
賞味期限は長いので、安心して大丈夫です。
せっかく買った商品を賞味期限を理由に急いで消化する というのが無く、ゆっくり食べられるのがいいですね。
私もそうですが、毎日ナッシュを食べ続けるか? といえば、自炊したり他のお惣菜を帰りに買ってきたり・・・。毎日違いますよね。
その中で「今日は疲れたから簡単に済ませたいな」っていう日に食べます。
気分に合わせてゆっくり食べられます。
冷凍なので賞味期限は長く、焦って食べきらずに大丈夫です。
※賞味期限とは、「美味しく食べられる期限」のことになります。
逆に「消費期限」ですと、文字通り消費するまでの期限です。
日持ちのしない精肉や魚介類などに表示されます。

ナッシュの賞味期限は、ナッシュの公式HPの確認と、問い合わせした結果、約6~12ケ月ということです。
豚肉系メニューの賞味期限
さっぱりおろしポン酢カツ



賞味期限:約11か月
※2024年6月28日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)
人気のハンバーグプレート「ハンバーグと温野菜のデミ」の賞味期限は、約11ヶ月でした。
副菜には、にんじんポテト、菜の花とコーンの胡麻和え、枝豆の青じそ和えが付け合わせてあります。
牛肉系のメニューの賞味期限
大人気! チリハンバーグステーキ です

主菜:チリハンバーグステーキ
副菜 : 彩り野菜(にんじん、パプリカ) / ナスのバジルソース / そら豆のポテトサラダ


賞味期限:約11か月
※2024年6月28日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)

大人気のビーフチリハンバーグは、賞味期限が約11か月もあります!
鶏肉系メニューの賞味期限
※こちらも人気 鶏モモ肉の炭火焼!

主菜:鶏ももの炭火焼
副菜:白身魚のつみれ / 枝豆の和え物/ しゅんぎくのおろし和え


賞味期限:約11か月
※2024年5月30日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)

ナッシュはほぼ1年近い賞味期限のものが届いています。
これは作ってすぐ出荷 というレベルですね。
魚系メニューの賞味期限
たまに食べたくなる、サバの煮込み系
サバのおろしポン酢

主菜:サバのおろしポン酢
副菜:いんげんのチキンサラダ / しゅんぎくのおろしダレ/たまねぎの山椒あえ


賞味期限:約11か月
※2024年5月30日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)
プレミアム系メニューの賞味期限
商品一覧の中から、ついクリックしてしまった一品。
うなぎのひつまぶし

主菜:うなぎのひつまぶし
副菜: カリフラワーのトマトあえ / ほうれん草のお浸し / 三食なます


賞味期限:約11か月
※2024年5月30日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)
プレミアムは通常価格より高いお弁当です。
なんと賞味期限は同じく 約11か月 でした。

プレミアムは通常価格+216円 ですが、賞味期限は11か月以上ありました。
食べたい時にゆっくり食べられます。
安心して食べられました。
パスタの賞味期限


主菜:ピエトロ特製大豆ミートソースのパスタ
副菜: 彩り野菜 / カリフラワーのパセリバター/ ペッパーキャベツ


賞味期限:約9か月
※2024年6月28日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)

畑のお肉といわれる「大豆ミート」を使っているので、やや王道から外れる商品!?
賞味期限短い!?と思ってました。
意外と賞味期限が9か月と長い商品でした。
ご飯もの賞味期限

主菜:CoCo壱番屋 バターチキンカレー
副菜: キャベツのえのきサラダ / エッグベーコン / ほうれん草のソテー


賞味期限:約11か月
※2024年6月28日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)

◎賞味期限は、11か月越えでした。
◎匂いも、味も、ココイチ!。
✖量がもっと食べたかった!
パンの賞味期限


バンズパンにスライスチーズ・ロースハム・キャベツを簡単トッピング♪

賞味期限:約11か月(ほぼ1年近い!)
※2024年5月30日に注文して届いた賞味期限(筆者撮影)

一見普通でどこでも買えるバンズですが、ナッシュは糖質30g以下!
ポイントは、大豆粉 を使っているところでしょうか。
たんぱく質の塊ですね。
よく大豆は、「大豆臭さ」が気になるのですが、ナッシュは全く臭くないです。
ネックは高いこと。3個/通常料金620円 です
プレーン ドーナッツの賞味期限


賞味期限:約4か月
※2024年5月30日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)
ナッシュのプレーンドーナツの賞味期限は、約4ヶ月程度と他カテゴリよりも少し短めでした。
含まれているチアシードはお腹の中で水分を吸収して約10倍の大きさに膨れ上がるので、このドーナツ1個でも満腹感を感じられる1品です。
ナッシュだから、罪悪感無く食べられたら◎だよね~と思い、栄養成分を確認してみたら、炭水化物は一般的なドーナッツの半分程度で驚きました。
逆に炭水化物が半分なのに、「味は普通においしい」ことにびっくりしました。
ナッシュさん、作るの上手です笑
文部科学省の食品成分データベースによると、ドーナッツは脂質:炭水化物≒1:3ですが、ナッシュは脂質:炭水化物 ≒ 1:1.5
ナッシュは、一般的なドーナッツ比べ、炭水化物はほぼ半分!
プロテインバー・チョコレートの賞味期限

引用:【PR】nosh
の詳細はこちら

賞味期限:約10か月
※2024年5月30日に注文して届いた賞味期限(てっつー撮影)
解凍後の賞味期限はどれくらい?

引用:【PR】nosh
の詳細はこちら
ナッシュ では解凍後の保管期限について記載はありませんでした。
他のサイトを調べてみたところ、室温や季節、飲食方法(直接はしをつけるのか取り分けるのか)によっても保管状況は変わるので、メーカーでは設定できないのが一般的なようです。

解凍後はすみやかに食べましょう。
時間をおいて食べる場合は必ず冷蔵庫に入れましょう。
お得な初回購入で合計3,000円OFFクーポン獲得 のキャンペーンです。
今すぐタップ👇してお得にスタート!
【2025年5月より金額変更(初回~3回目 1000円引き後)】
プラン | 変更前 | 変更後 | 差額 |
---|---|---|---|
6食 | 3,190円(532円/食) | 3,318円(553円/食) | +128円(21円/食) |
8食 | 3,990円(499円/食) | 4,157円(519円/食) | +167円(20円/食) |
10食 | 4,990円(499円/食) | 5,206円(520円/食) | +216円(21円/食) |
※クーポン割引適用後の値段。
※表示価格は税込金額。
※クーポンの内容(総額3,000円OFF)は変わり無し。
※なお、変更前の価格情報は、2025年4月までの価格です。
ナッシュの賞味期限は、一緒に届いたメニューでも異なる
同じ日に届いたメニュー


ナッシュでは同じタイミングで注文して届いた商品でも、賞味期限が異なります。
メニュー数が60種類以上と多いので、全ての賞味期限が違うと思っていいと思います。
在庫状況によってはより賞味期限が短いメニューが届く可能性もあるため、注意が必要です。
必ず届いた商品ごとに、賞味期限をチェックしておくと安心です。
ナッシュのスイーツを解凍する場合は、あらかじめ常温・冷蔵庫で自然解凍しておきましょう。
【注意点!】ナッシュの賞味期限について

ナッシュの賞味期限に関する
注意点は?
・賞味期限は冷凍している状態での期限
・再凍結は不可(味が劣化する)
・冷蔵、常温保存は✖
・ナッシュの賞味期限は「製造日から〇日」という記載。
お客様目線に言えば、製造日は注文時点で分かりません。
【よくある質問】ナッシュの解凍方法・賞味期限について
ここからは、ナッシュの賞味期限に関するよくある質問について回答していきます。
スイーツ・パンの解凍方法を教えてください。
スイーツにつきましては冷蔵で解凍することで美味しく食べられます。
解凍後1日以内に食してください。

また、パンにつきましては自然解凍後当日中にお召し上がりください。
ガトーショコラの解凍方法を教えてください。

引用:【PR】nosh
の詳細はこちら
冷凍庫から取り出し、袋に入った状態で冷蔵庫で約5~6時間ほど解凍して頂くと、美味しくお召し上がりいただけます。
冷蔵庫の温度によって解凍時間は異なりますので様子を見ながら解凍ください。
解凍後、当日中にお召し上がりください。
- Qナッシュの賞味期限切れは食べられる?
- A
「消費期限」では無いので、期限切れでも実は食べられます。
しかし賞味期限は「美味しく食べられる期限」とメーカーが定めたもの。
なるべく賞味期限以内に食べきりましょう。
参考:農林水産省 | 消費期限と賞味期限
(農水省公式で消費期限と賞味期限の違いが解説されています)
- Q解凍後はいつまで食べられる?
- A
解凍後は「当日中」が原則です!できるだけ早く食べるのが安全です。
例えばパンは常温で約45分の自然解凍推奨ですが、その場合も解凍したその日に食べきりましょう(ナッシュ公式引用)。
- Q再冷凍はできる?
- A
再凍結はできません(ナッシュで想定した品質を担保できません)
解凍後は速やかに食べましょう。
- Q届いたらどこをチェックすべき?
- A
注文した商品の数・外観・賞味期限・冷凍状態の4点を押さえておけば安心です!
特に賞味期限は商品によって違います。念のため✅チェックしておくと安心です。
外観に破損がある場合は、冷凍焼け等により風味が劣る場合があります。
遠慮せず、ナッシュへ申し入れすることがベターです。
- Q停電などトラブル時の注意点は?
- A
停電時や冷凍庫の故障時は「なるべく冷凍庫を開けない」のが基本です。
冷凍庫は閉めたままであれば、庫内温度は数時間~半日は比較的低温を保てます。
頻繁に開閉すると品温がすぐに上がり、食品の傷みやすさが増すので注意しましょう。
万一、すべて解凍されてしまった場合は、再冷凍は品質劣化・安全面で推奨されません。
なるべく早めに加熱して食べるか、処分を検討しましょう。
- Q他社冷凍弁当との違いは?
- A
ナッシュの冷凍弁当は、他社と同じく約6ヶ月~1年の賞味期限があり、まとめ買いでも十分余裕を持って食べきれます。
冷蔵・チルドの宅配弁当と比べて圧倒的に長く、備蓄や時短にも最適です。
下記は筆者が調べた、ざっくりとした賞味期限の一覧表になります👇
サービス 賞味期限(冷凍) 届いた時の残期間 ナッシュ 約6ヶ月~1年 6ヶ月~12ヶ月が多い ワタミ 約6ヶ月~1年 3ヶ月~10ヶ月 三ツ星ファーム 約8ヶ月~1年 6ヶ月~1年 食宅便 約6ヶ月 2ヶ月~7ヶ月 ニチレイ 約6ヶ月~1年 4ヶ月~10ヶ月 冷蔵・チルド系 2日~1週間未満 非常に短い
【まとめ】ナッシュの賞味期限について

ナッシュの賞味期限は?まとめ!
・ナッシュの賞味期限は約6~12ケ月と長い
・メニューによって賞味期限が異なる
・公式HPでは「賞味期限:製造日より〇日」と表示され、実際に届いた時の賞味期限ではありません。
※在庫状況により、1ケ月の賞味期限の商品もあるので注意。
ナッシュ(nosh)の賞味期限は、6~12ケ月の商品が多いため、安心して長期保存が可能です。
普段、生鮮食品を買う際、賞味期限に合わせて献立を考えるのはストレスですが、ナッシュならその心配が少なく、無駄を減らせます。
ナッシュの冷凍食品は1個ずつ個別にパックされているので、冷凍庫の容量に合わせてゆっくり楽しめます。お弁当を1個だけ解凍し、おかずを足すのも便利です。
ナッシュの賞味期限は6~12ケ月と長持ちしますが、さすがに毎日食べると飽きます(笑)

それでも冷凍庫にストックしておけば、レンジで5~7分で簡単に調理できるので、忙しいときに助かります。
副菜を1つずつ作るのは手間がかかりますし、何を作れば良いか迷うこともあります。
その点、ナッシュは野菜も豊富に含まれていて、手軽に栄養を摂れるので便利です。
ただし、解凍後の再凍結は避けましょう。
再凍結すると美味しくなくなりますので、解凍後は早めに食べ切ることをお勧めします。
キャンペーンサイト特別クーポンをゲットして、ナッシュを楽しみましょう。
【筆者レビュー】賞味期限の長さ ★★★★☆ 4.5
nosh(ナッシュ)の賞味期限について実際に10セット注文して確認した感想ですが、
- 冷凍保存で半年以上持つものが多く、まとめ買いでも困ったことはなし。
- 冷蔵・チルド宅配弁当に比べ、賞味期限切れの心配が少ないので使いやすい!

【2025年5月より金額変更(初回~3回目 1000円引き後)】
プラン | 変更前 | 変更後 | 差額 |
---|---|---|---|
6食 | 3,190円(532円/食) | 3,318円(553円/食) | +128円(21円/食) |
8食 | 3,990円(499円/食) | 4,157円(519円/食) | +167円(20円/食) |
10食 | 4,990円(499円/食) | 5,206円(520円/食) | +216円(21円/食) |
※クーポン割引適用後の値段。
※表示価格は税込金額。
※クーポンの内容(総額3,000円OFF)は変わり無し。
※なお、変更前の価格情報は、2025年4月までの価格です。
コメント