ナッシュクラブの会費は本当に無料?実際に使ってわかった割引の仕組みと損しない方法

ナッシュクラブの画像。最安499円(税込)と書かれている。 クーポン・キャンペーン

【PR by nosh】

ナッシュクラブの継続利用による1食あたり価格の割引推移図
ナッシュは継続回数に応じて最大121円OFF。長く使うほど1食あたりの価格が安くなります。

ナッシュクラブは本当に会費無料で、年会費や月額課金も一切不要。

最初から全員が自動で対象となり、「申し込み不要」&「利用するだけでランクUP」する仕組みです。

割引率は「最大19.5%」と他社より高水準。

ただし注文が止まるとランクもリセットされるので注意が必要です。

私自身が利用し、「リアルな損得」「メリット・注意点」を徹底解説します!

ナッシュクラブの会費は本当に無料?有料会員との違い

?

月額・年会費は完全無料です。

逆に、「有料会員プラン」は存在しません

登録や申し込みは一切不要、登録画面に沿って注文すれば自動的にスタートになります。

①申し込み不要

②リピーターを優遇する制度

③累計購入数で割引額アップ(最大121円/食 オフ)

ポイント①:申し込みは不要

ナッシュクラブを利用するのに、手続きは不要です。

注文する時の会員登録でOK。

自動的に入会手続きが完了します。

特に、年会費、入会金、更新手数料はありません。

退会もしくは1年間不使用になるまで、会員ランクはずっと適用されます。

他社を比較するために一旦ちょっと停止するつもり・・・という買い方でも全く問題ありません。

筆者
筆者

いつも通り注文するだけで、前回よりも安く買えるってわかった時はちょっとテンションが上がりました!

ポイント② リピーター優遇制度

割引が受けられるのは〝累計10食購入後の注文の場合〟です。

注文数に応じて〝noshランク〟が決定されます。最大の〝ランク29〟に到達すると、以後の注文時に「121円引き」が適用になります。

💡ナッシュクラブのポイント

✅会員かつ1年以上お休みしていなければ、永久に保持される

✅スキップ・停止をしても、ランクは下がらない。

ナッシュクラブのランクは頻繁に注文しなくても下がることはありません。

退会した場合と停止してから1年経過した場合は、ランクはリセットされるので注意してください。

後で再開する可能性があれば、退会でなく「停止」がおススメ。

①ナッシュクラブのランクのキープ

②クーポンのキープ ができます。

ポイント③:累計購入数で割引額アップ(最大121円/食 オフ)

ナッシュクラブでは、購入数が10食を超える度に〝noshランク〟がひとつずつ上がります。ランクがひとつ上がると、割引率が約0.7アップ!

最大の29ランクになると、以後ずーっと「19.5%割」でナッシュを購入できます。

ランク累計購入数(食)適用割引率(%)
000
1100.7
2201.4
3302.1
4402.8
5503.5
6604.2
7704.9
8805.6
9906.3
101007
111107.7
121208.4
131309.1
141409.8
1515010.4
1616011.1
1717011.8
1818012.5
1919013.2
2020013.9
2121014.6
2222015.3
2323016
2424016.7
2525017.4
2626018.1
2727018.8
2828019.5

最大割引率〝19.5%〟が適用されると、121円/個引き。

ナッシュが「一食499円(税込)」で購入できます。

ただし最大割引率が適用になるには〝280食以上〟の購入が必要です。

気に入ったメニューを継続購入するだけで、割引率がドンドン上がります。

ナッシュをたくさん購入しましょう。

<糖質30g、塩分2.5g以下>

当サイト経由でクーポンゲット👇

割引前の値段はいくら?本当にお得?

ナッシュには〝6食・8食・10食・20食セット〟の4つのプランがあります。

(※20食セットのみ2回目以降から注文可能)

各プランの通常価格にナッシュクラブの割引率を乗じて、商品価格が決まります。

その他にかかるのが〝送料〟。

地域差がかなりあるので、購入前に必ず確認しておきましょう。

▶ナッシュの通常価格と送料一覧

通常購入の場合

nosh
プラン名
6食
プラン
8食
プラン
10食
プラン
20食
プラン
一食あたり
料金
719円644円620円620円※
合計料金4,318円5,157円6,206円12,412円※

※20食プランは初回注文不可

お届けエリアお届け地域6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道北海道¥1,815¥2,160
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,628¥1,661
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,529¥1,551
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥1,166¥1386
信越新潟県 長野県¥1,188¥1,408
北陸富山県 石川県 福井県¥1,089¥1,309
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥1,089¥1,309
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥1,023¥1,243
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥1,089¥1,298
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥1,089¥1,298
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥1,188¥1,408
沖縄沖縄県¥1,705¥2,475
Q
例えば、1ケ月 平日だけナッシュを食べたら、いくら位かかる?
A

定価で試算しました。関東在住の場合です。

1ヶ月あたりのナッシュの料金(通常購入の料金で算出)

ナッシュの料金20食分
10食セット6,206円(税込)
送料
(関東地域の場合)
1,166円(税込)
1回の注文額7,372円/10食
1ヶ月の料金14,744円/20食

【PR】NOSH公式サイト より算出

送料込み、約737円/食。

定価(ナッシュクラブ無し)でも実は値段はそこそこです。

割引率・特典を最大限活かすコツ

ナッシュクラブの仕組みを解説します。

最大121円割引までのランク制度の仕組み

累計の食数で段階的に割引率がUPしていく仕組みです。

ナッシュクラブの継続利用による1食あたり価格の割引推移図
ナッシュクラブ

お得にランクUPする方法

1アカウントで注文することです。

👉ナッシュクラブは「累計の食数で評価」する仕組みがポイント。

例えば、

  • 家族まとめ注文(離れている家族に送るのもOK)
  • 職場でまとめて注文し、職場に配達(社食代わりの利用)

なども問題ありません。

ただしその場合、冷凍庫の余裕を確認しておくとスムーズです。

詳しくは下記👇の記事をご参考にしてください。

「初回限定クーポン」「友達紹介クーポン」との併用はできる?

できません。

1注文につき、1クーポンです。

自動的に1つ割引されるクーポンが決まります。

クーポン使用に関して詳しくはこちら👇

ナッシュの紹介コードとは?仕組み・もらい方・注意点まとめ【2025年版】
紹介リンクの基本|どう使う?どうもらう?ナッシュの紹介やクーポンを詳しく紹介します!ナッシュの紹介リンクは、初めてナッシュを利用する方が、お得に注文できる割引制度です。友人や家族、SNSなどで紹介された専用の「紹介リンク」から、新規注文時に...

👉クーポン使用時も✨ナッシュクラブ✨で割引なるので、2重でお得です。

他社(例:三ツ星ファーム等)と比較!どこがお得?

他宅配食で人気の、わんまいる、ワタミの宅食ダイレクト、三ツ星ファームと比較してみました。

サービス割引制度割引率/特典仕組み・条件注意点
ナッシュ(nosh)の公式ロゴランク制(自動適用)最大121円OFF+初回クーポン累計注文数でランクUP退会・1年未使用でランクリセット
三ツ星ファームのロゴ定期購入会員毎月クーポン等・内容非公開定期便申込のみ休止や解約で割引失効
ワタミの宅食 directのロゴ画像定期会員(定期お届け)5%OFF+WAONポイント2倍定期お届け便利用解約・一時停止で割引解除
冷凍宅配おかず・お弁当のわんまいるの企業ロゴ画像

日経DUALランキング2016にて、味・品質部門で1位。宅配食界でクオリティーが高い商品を提供。

定期500円割引定期は500円引き/5食分定期便申込のみ無し

一番最安は、【ワタミの宅食ダイレクト】 でした。

宅配食の中で、一番安いです。

👉安さを一番に考えたい方は、ワタミを試してみてもいいかもしれません。

一方、ナッシュは徐々に割引率が高まり、リピーターをより優遇する制度をとっています。

また割引き額も明確で、仕組みに透明性があるのもメリットの1つです。

デメリットは、最大割引まで累計280食かかること。

まずは実際に食べてみて「美味しいか」「自分に合うか」を試してみて考えていいと思います。

ナッシュは2番目に安い部類。値段もコンビニ並みです。

【ナッシュクラブ活用】1ヶ月30食での割引・実質価格シミュレーション

割引後の値段を確認していきます。

■前提

  • 10食プランを3回(計30食)利用想定
  • 1食あたりの価格推移に注目(累計購入数によるランクUP)
ランク達成条件10食プラン価格(税込)1食あたり(税込)
10食(初回)6,200円620円
210食達成6,160円616円
320食達成6,120円612円
430食達成6,070円607円

※10食プラン1回分=10食、3回注文で「累計30食=ランク4」までUP

【合計支払額・割引率の変化】

  • 1回目(ランク1:初回)
    • 6,200円(税込)×1回=6,200円
  • 2回目(ランク2:10食到達)
    • 6,160円(税込)×1回=6,160円
  • 3回目(ランク3:20食到達)
    • 6,120円(税込)×1回=6,120円

合計:

  • 支払総額=18,480円(税込)
  • 30食合計:1食あたり平均=616円(税込)

※以降、4回目(40食目)からは1食607円(税込)と、徐々に割安になっていきます。

購入前に、お住まいの送料も確認しておきましょう。

お届けエリアお届け地域6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道北海道¥1,815¥2,160
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,628¥1,661
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,529¥1,551
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥1,166¥1386
信越新潟県 長野県¥1,188¥1,408
北陸富山県 石川県 福井県¥1,089¥1,309
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥1,089¥1,309
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥1,023¥1,243
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥1,089¥1,298
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥1,089¥1,298
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥1,188¥1,408
沖縄沖縄県¥1,705¥2,475

よくある質問

Q
ナッシュクラブの「申し込み」は必要?
A

不要です。

注文時に必要な名前、住所などを入れると自動的に入会となります。

Q
途中でスキップや停止・解約するとナッシュクラブのランクはどうなる?
A

スキップや停止・・・ランクキープされます。

解約(退会)、1年以上不使用の場合・・・ランクは失効します。

会員資格については、こちら👇をご覧ください(公式)

買えば買うほどお得になるnosh clubの紹介【nosh-ナッシュ】
nosh clubとはお客様の累計ご購入数によって割引になる制度です。最安¥462(税込¥499)でご購入でき、ナッシュをご利用の間は永久に適用されます。
Q
割引以外に特典は?
A

過去の開催分も含めて調べた結果です。

特典内容詳細・条件など
バースデークーポン誕生月に500円分の割引クーポンが自動でもらえる。※1回だけ利用可能(他クーポンとの併用不可)
ランクアップ時の特典新しいランクに到達すると、お知らせメールとともに割引率が自動でUP
キャンペーン招待ランク会員限定の不定期キャンペーン(新商品優先購入、限定プレゼント等)が届くことがある
サービス優遇サポート問い合わせなどで優遇される場合あり(ランクが高いと優先案内されることも)
クラブランク継続ボーナス長期間継続利用で、特別なクーポン・会員限定プレゼント等を受け取れる場合あり
Q
他社との違いは?
A

人気の4社をまとめました。

ぜひご参考にしてください。

サービス割引制度割引率/特典仕組み・条件注意点
ナッシュ(nosh)の公式ロゴランク制(自動適用)最大121円OFF+初回クーポン累計注文数でランクUP退会・1年未使用でランクリセット
三ツ星ファームのロゴ定期購入会員毎月クーポン等・内容非公開定期便申込のみ休止や解約で割引失効
ワタミの宅食 directのロゴ画像定期会員(定期お届け)5%OFF+WAONポイント2倍定期お届け便利用解約・一時停止で割引解除
冷凍宅配おかず・お弁当のわんまいるの企業ロゴ画像

日経DUALランキング2016にて、味・品質部門で1位。宅配食界でクオリティーが高い商品を提供。

定期500円割引定期は500円引き/5食分定期便申込のみ無し
Q
2025年価格の値上げで、ナッシュクラブはどう変わった?ユーザーの評価は?
A

まとめ|ナッシュクラブのメリット・デメリット

一人暮らし~家族までOK。

購入者みんなが利用できるサービスです。

メリット・デメリットを最後に確認しておきましょう。

メリット

✅完全無料で自動適用

✅最大121円引きと、割引率が高く、お得感が強い。

✅続けるほどお得

デメリット

注文1年停止 or 解約でランクリセット

一度リセットすると元に戻せない

筆者
筆者

継続利用・コスパ重視の人におすすめです。

まずはどんどん気になったメニューを買って、美味しさを確認してみましょう!

<糖質30g、塩分2.5g以下>

当サイト経由でクーポンゲット👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました