【PR by nosh】
本記事は2025年4月時点の情報をもとに執筆しています。
nosh DOGって何?

ナッシュといえば、健康に配慮した冷凍宅配弁当で人気のサービス。
そのナッシュが手がける、愛犬向けのフードブランドが「nosh DOG(ナッシュドッグ)」です。
「人が食べられる品質の食材を使う」というこだわりはそのままに、犬の栄養バランスに配慮した安心ごはんが特徴です。
詳しくは公式サイトで確認したい方はこちら👇
▶ nosh DOG公式サイト
「人間用のnoshって実際どうなの?」
nosh DOGは気になるけど、まずは自分で試してみたい――
そんな方に向けて、人向けのnosh(ナッシュ)レビュー記事もご用意しています。
▶https://xn--xckxau4i.net/nosh-google-reviews-delivery-bento/
新サービス「返金保証制度」がスタート!

2025年4月、nosh DOGでは初回購入者限定の返金保証制度をスタートしました。
「うちの子に合うか不安」
「食べてくれなかったら…」
という声に応える形で、以下のような制度が導入されています。
返金保証の内容まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
対象 | 初回購入者(1人1回限り) |
条件 | ① 愛犬が食べない様子の動画提出 ② 未開封商品の全量を返送 ※開封済みは対象外 |
送料 | 返送送料・注文時の送料も全額返金 |
申請期限 | 商品到着日含め14日以内 |
返金方法 | 申請確認後30日以内に口座へ振込 |

「全額返金」と聞くと条件が厳しそうに見えますが、返送の送料もnosh側が負担してくれる点は非常に親切ですね。
なぜ返金制度を導入したの?

nosh DOGは、高品質な食材を使った手作り風のごはんを提供していますが、
「嗜好性=食べるかどうか」はワンちゃんによって大きく差があるのが現実。
そのため、最初の一歩に不安を感じる飼い主さんの声を受け、安心して試せるよう返金保証を設けたとのこと。
「人と同じように、犬にも選ぶ自由がある」という思想も感じられる取り組みですね。
nosh DOGの特徴は?

- 人が食べられるレベルの食材のみを使用
- 小型犬向けに細かくカット済み
- nosh DOGが使用しない食材リスト(安全のため除外されているもの)
カテゴリ | 使用しない食材 |
ネギ類 | 玉ねぎ、長ねぎ、らっきょう、にら、ニンニク |
果物・植物 | ぶどう、干しぶどう、プルーン、アボカド、銀杏、マカダミアナッツ、未熟な柑橘類、柑橘の皮 |
調味料・添加物 | キシリトール、わさび、唐辛子、山椒、胡椒 |
動物性食品 | 鶏の骨、生の卵白、牛乳 |
その他 | チョコレート、ココア、アルコール、カフェイン(コーヒー、紅茶、緑茶)、長芋、山芋 |
「noshは人間だけでなく、愛犬にもやさしい食を届けたい」
そんなブランドの広がりを感じさせるサービスです。
まとめ:noshファンなら、愛犬にも“お試し”を

nosh DOGは、noshユーザーからの信頼を背景に、ペット市場にも広がりつつあります。
今回の返金保証制度は、「まずは気軽に試してほしい」というメッセージでもあります。
「うちの子、ちゃんと食べてくれるかな…?」
そんな不安がある方は、ぜひこの制度を活用してみてください。
\60種類まで拡充予定&柔軟な定期便プランあり/
▶ nosh DOG公式ページを見る
人も食べているから、安心できる
「nosh DOG」は、人間向けの冷凍宅配食「ナッシュ」と同じ会社が開発。
実際に僕自身が食べていたnoshのレビューもあるので、ぜひご参考にしてください

コメント