ナッシュはどこで買える?安く買える所は?【実店舗販売の最新情報も更新】

ナッシュの注文・受け取り・支払い

【PR by nosh】

こんにちは、てっつーです。

「ナッシュ(nosh)はどこで買えるの?」と気になっている方へ。

いきなり結論ですが、

  • ナッシュ(nosh)弁当が買えるのは、ネット限定になります。
  • 中でも一番安く買えるのは、クーポン特設サイトです
    👇当サイト経由で案内できます👇

<糖質30g、塩分2.5g以下>

当サイト経由でクーポンゲット👇

今後ですが、ナッシュは実店舗での販売を拡大する方針にあると発表しています。

2025年3月には「あべのハルカス近鉄本店」にて期間限定で出店していました。

ナッシュが店舗チャネルを拡大して手軽に購入できるようになるイメージ



これまで宅配サービス中心だったナッシュですが、最近では実店舗での取り扱いの拡大を宣言しています。

この記事では、

  • ナッシュが買える場所
  • 最安で買えるサイト
  • 最新の販売チャネル拡大情報・過去実績 をまとめました。

気になる方は詳細について読み進めてください。

本記事は2025年9月時点の情報をもとに執筆しています。
値段は公式サイト価格(税込)を表示。
筆者独自に割り算した場合は、少数点切り捨てして表示しています。

ナッシュどこで最もお得に購入できる?

現在のところ、ナッシュを確実に、最もお得に購入する方法は3,000円クーポン付きの特設公式サイトからの宅配注文です👇

<糖質30g、塩分2.5g以下>

当サイト経由でクーポンゲット👇



さらに安いのは最初だけではありません。

継続利用による「ナッシュクラブ」割引を活用すれば、1食あたりのコストをぐっと抑えることが可能です。

ナッシュクラブは継続購入で自動的にお得に

ナッシュクラブの継続利用による1食あたり価格の割引推移図
ナッシュは継続回数に応じて最大19.5%OFF。長く使うほど1食あたりの価格が安くなります。


→退会・会員資格を喪失した場合は除きます。

会員資格については、こちらをご覧ください。https://nosh.jp/club

ナッシュの初回購入クーポンサイトとクーポン利用後の値段



【2025年5月より金額変更(初回~3回目 1000円引き後)】

プラン変更前変更後差額
6食3,190円(532円/食)3,318円(553円/食+128円(21円/食)
8食3,990円(499円/食)4,157円(519円/食+167円(20円/食)
10食4,990円(499円/食)5,206円(520円/食+216円(21円/食)

※クーポン割引適用後の値段。
※表示価格は税込金額。
※クーポンの内容(総額3,000円OFF)は変わり無し。
※なお、変更前の価格情報は、2025年4月までの価格です。

ナッシュは、2025年5月1日注文分から、価格が改定されます。

初回~3回目までお得に購入できます。

累計10食購入以降からはお得なナッシュクラブ割引も自動的に適用なりますので、安心してください。

【補足】ビジネススタイル

ナッシュは B to C (会社から消費者に売るスタイル)が主流です。

基本的に実店舗を持たずに作って販売するので、余計なコストもかかっていません。

ナッシュはコンビニで買える?

ナッシュ(nosh)のチリハンバーグと副菜、栄養バランスの取れた宅配弁当
ナッシュ(nosh)のチリハンバーグ弁当。栄養バランスを考えた手軽な宅配弁当で、健康的な食事管理をサポートします。

現在、ナッシュの商品は全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなど)では基本的に取り扱いがありません

コンビニ名ナッシュ取扱状況備考
セブン-イレブン取扱いなし
ローソン基本取扱いなし一部ローソンストア100で限定商品販売実績あり
ファミリーマート取扱いなし



ただし、一部のローソンストア100などで期間限定で監修商品が並ぶことがありました(2022年1月12日(水)〜1月25日(火))。

今後、取り扱い店舗が増える可能性もあるため、最新情報に注目しましょう。

スーパーの特売日を描いたイラスト

スーパーではまだありません。

一方、今のところ、店舗は正直少ないので、今のところネットが主流のようです。

ナッシュの実店舗販売拡大の最新ニュース

冒頭に記載しましたが、ナッシュは、これまでオンライン限定だった販売チャネルを、実店舗にも拡大する方針を発表しました。

出店実績

2025年3月に「あべのハルカス近鉄本店」にて期間限定で出店。


これからは、忙しい日常でも気軽にナッシュを購入できる機会が増え、より多くの人が健康的な食事を取り入れやすくなります。

更新がありましたら、この記事で随時お知らせします!

ナッシュ(nosh)の美味しさと特徴

ナッシュの10食分の宅配セット|チキン、ビーフ、フィッシュ、プレミアムなど様々なメインディッシュとサイドメニューが並ぶ。
ナッシュ10食分の宅配セット|チキン、ビーフ、フィッシュ、プレミアムメニューが揃った豪華な食事セット。

ナッシュの特徴はこちら👇

ナッシュの特徴は

糖質30g以下、食塩相当量2.5g以下

約100品のメニュー & 新商品が続々登場!
→選べる楽しみ & 売れない商品をカットし、「美味しいメニューだけが残る仕組み」を作っています。

和洋中 専属のシェフが監修

肉(牛、豚、鶏)、魚、その他 をバランス良くメニュー化

安価であることを目指す(1食あたり499円~)

と、ユニークな会社です。


今まで、実店舗を持たず、ネット主流にすることで、お客さんが「健康的に楽しく食事が楽しめる」お弁当を手ごろな価格で提供してきました

約100種類のメニューが選べるっていうのは、ネット販売らしいユニークな点です。

逆に店舗だけで売ってしまうと、スーパーではさすがに60種類以上もの商品を並べることはできませんよね。

ナッシュは主菜1品、副菜3品あります。

副菜は量が多いというわけではありませんが、野菜が取れるのでありがたいです。

糖質と塩分に配慮したお弁当が手軽に楽しめるのが、ナッシュの良さです。

肝心の味の面でもこだわりがあります。

作りたてを専用の機械で急速冷凍したナッシュ弁当が直接 自宅に届きます。

急速に冷凍することで、美味しさを閉じ込めています。

だからナッシュはおいしいんです。

nosh 専用の調理器具フライヤーで上げている画像

最新の料理機器を使用
油の使う量を少なくすることで、
環境にもやさしい
油が少ないので、お客様としてもコストが安くなるメリット

nosh 専用の急速冷凍設備。美味しさを閉じ込める秘訣。

専用設備で急速冷凍
急速に冷凍することで
作りたての味わいをそのまま味わえる
食材本来の栄養が損なわれない   メリットがあります。



てっつー
てっつー

ナッシュを初めて食べた時、「これ、本当に冷凍!?」という印象でした。

味は外食感のある味わい。

専用の機械を使うことで、おいしさを届けてくれていたんですね。


宅配食ならではですが、確かに送料はかかってしまいます。

しかし6食~20食とまとめて買うことで、1食あたりの送料は抑えられます。

またまとめて買うことで、ナッシュの様々味が楽しめます。


あと「今日は楽したいな~」って時に、冷凍庫にストックあると本当に心強いです。

ナッシュ+味噌汁+ごはん でしっかりごはんになります。

※ナッシュだけだと、ヘルシーなので男性で腹6分目、女性で腹6~7分目 くらいでしょうか。

副菜を+1品すれば、簡単にボリュームあげられますね。

▼注文はここから! キャンペーンサイト お得なクーポン付き▼



【2025年5月より金額変更(初回~3回目 1000円引き後)】

プラン変更前変更後差額
6食3,190円(532円/食)3,318円(553円/食+128円(21円/食)
8食3,990円(499円/食)4,157円(519円/食+167円(20円/食)
10食4,990円(499円/食)5,206円(520円/食+216円(21円/食)

※クーポン割引適用後の値段。
※表示価格は税込金額。
※クーポンの内容(総額3,000円OFF)は変わり無し。
※なお、変更前の価格情報は、2025年4月までの価格です。


▲冷凍だからまとめ買いが便利▲

逆に店舗に出店してしまうと場合は、

・約100種類のメニューは置けない(お客さんは選ぶことができなくなる)

・店舗の利益が必要なので、価格は上がってしまい、お客さんの負担が増える 

デメリットにもつながります。

店がないと困ったりしない?

ナッシュはスマホがあれば簡単な操作で購入できるので、簡単です。

スマホ操作に抵抗ない人は、店が無くても困ることはないです。

むしろメニュー表を見ながら、簡単に選んで注文できます♪

ナッシュ(nosh) 注文は簡単♪ たった3ステップ

①食数(6,8,10,20食)と配達間隔(1,2,3,4週単位)を選ぶ。
※初めての方は注文は10食迄。20食は2回目以降から注文できます。

②好きなメニューを選ぶ
※困った時は、人気メニューから「お任せ」選択することもできます。
失敗したくない!
最初は不安・・・
って方は、人気メニューから選べるので、安心できますよ。

③購入手続きする。

ナッシュは全国対応だから、どこに住んでても届きます。

職場や実家に届けることもできるので、家を離れる時間が長い時も安心ですね。

【注文方法】

①ネット注文
→ナッシュ(nosh)公式サイトから購入手続き

②電話注文
→ナッシュ(nosh)カスタマーサポートへ電話

TEL:050-3101-6850
09:00~20:30
(年末年始を除く)

スマホの操作が苦手だったり、不安な人は電話注文ができます。


ネット注文に抵抗が無い人は、スマホからがおすすめです。

よくある質問 など確認できる点も充実しています。

・ホームページが見やすく、安心感があります。


そのため、筆者自身、店がなくても困らないです。

逆に冷凍品は店に買いに行くと、熱い夏場は溶けないかな~って心配になりますよね。

特に近くにスーパーが無い人や忙しい時にはありがたいです。

他の家事をしながら、玄関先で受け取るだけですから。

宅配なので送料はかかってしまいますが、時間も労力も節約できます。

※購入前に必ず送料を✅しておきましょう!

お届けエリアお届け地域6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道北海道¥1,815¥2,160
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,628¥1,661
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,529¥1,551
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥1,166¥1386
信越新潟県 長野県¥1,188¥1,408
北陸富山県 石川県 福井県¥1,089¥1,309
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥1,089¥1,309
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥1,023¥1,243
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥1,089¥1,298
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥1,089¥1,298
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥1,188¥1,408
沖縄沖縄県¥1,705¥2,475

【削減できる時間】
■ナッシュ公式HPによると、料理にかかる時間が、なんと平均 122分/回 削減できます。

本当?と感じますよね。

内訳まで下に書きます。

【削減できる 平均122分/回 の料理時間の内訳】

作業削減時間
レシピ考案17分
買い出し36分
調理47分
盛付7分
片付け23分
合計122分

出典元:【PR】NOSH公式サイト

料理が苦手な方や、

今日は早く休みたい という時に助かります。

逆に店舗がないから、買い出しなどの時間も削減できるのですね。


てっつー
てっつー

仕事の日や帰りが遅い日は ナッシュ を使って時間をうまく使っています。

【ナッシュの強み】ネット販売で成長!無店舗のメリットも

コンビニやスーパーに置いてないことや専門店がないことは、私たち利用者にとって悪いことではないんですよ。

店で売るのにかかる、運送料や人件費、賃料、テナント代やお店の利益、営業マンの給料などが発生しないのです。

ネット販売に絞ることがコストダウンになってるんです。

店舗が無いことは結果的に製品の値段が下がることにもつながっています。

また最近はほとんどの人がスマホを持っています。

簡単にいいものが無いか?と調べられますね。

スーパーなどの店舗で売らないことで、問屋さんを通さず、直接ナッシュがお客さんの元に届けています。

中間マージンをカットできます。

ナッシュもお客さんもお互いWinWinな関係になれるのです。

てっつー
てっつー

ナッシュから電話が来たことは1度もありません。

(正直、電話って嫌ですよね。)

EC専門で、ユーザーにとっては電話がないのが、いい距離間です。

ナッシュが買えるショッピングサイトはある?

良く使う楽天やアマゾンならポイントもついてさらにお得かも!?と思い、検索してみましたが、ありませんでした。

自社サイト限定です。

Amazon販売✖
楽天市場販売✖
Yahoo!ショッピング
販売✖

販売✖

販売✖


5大ショッピングサイトではナッシュは販売してませんでした。

ナッシュ(nosh)のお弁当やおやつが買えるのは公式サイトだけなんですね。

楽天やアマゾンに出店する場合、出店料がかかってしまいます。

確かに沢山のお客さんに売ることができるのですが、値段はあがってしまいますよね。

ナッシュ(nosh)は自社サイトにこだわる一方、お客様へ独自の値引き還元をしています。
 
ナッシュクラブ というものです。

買えば買うほどお得!nosh club(ナッシュクラブ)

ナッシュクラブの継続利用による1食あたり価格の割引推移図
ナッシュは継続回数に応じて最大19.5%OFF。長く使うほど1食あたりの価格が安くなります。

10食購入ごとに1食4~6円ずつ値引き

最大19.5%OFF

スキップや停止をしてもランクは保持される。

※「永久割引」(ランク(割引率))の保持について、退会・会員資格を喪失した場合は除きます。

会員資格については、こちらをご覧ください。https://nosh.jp/club(公式ナッシュHP)

年会費は無料

お客さんにはいいことしか無く、本当に大丈夫? と逆に心配になります。

ナッシュクラブに入っても、特に電話でのしつこい勧誘とはありません。

安心して大丈夫ですよ。

ただしメールはきます。

もしメールが嫌な方は、メールの配信停止をすれば大丈夫ですよ。

てっつー
てっつー

ナッシュは自社サイトで販売することで、余計な経費をかけていないようです。

ナッシュクラブというもので、ナッシュを累計10食購入するごとに値引き額が自動的に上がります

お試はある?1回きりの利用はできる? 

ナッシュにお試はありません。

ナッシュは定期配送のサービスです。

しかし1回きりの注文でも、特に問題はありません。

✅年会費・入会費無し

✅初回クーポン使用の購入でも、停止してもOK

ナッシュも食べてみたいけど、他のサービスも気になっているという方、多いと思います。

ナッシュに試食やお試しはないですが、初回注文の後に「スキップ」の手続きをしたら次の配送をお休みできます。

もちろん、次回以降の配送を止める「停止」も簡単

注文のスキップ・停止方法を詳しく記載します。

スキップの具体的なやり方

①マイページ内の「配送スケジュール」を選択

②スケジュールページにて、スキップしたい「お届け曜日を選択

③「スキップ」を選択し、表示を「グレー」→「赤」(※有効の状態)へ切り替える。

④「スキップ予定」に切り替わったことを確認

てっつー
てっつー

スマホで簡単にスキップできます。
余計な配送を減らしてストレスないです。
お得なクーポンや会員情報はキープ ができるのでお得です。

所要時間: 3分

スキップする簡単4ステップ

  1. マイページのダッシュボード内にある「配送スケジュール」を選択。

    配送スケジュールが示されている画面

  2. 配送予定カレンダーにて、スキップしたい「お届け予定日」を選択

    ナッシュのスキップ方法。マイページにてスキップする日を選ぶ

  3. 「スキップ」を選択し、表示を「グレー」から「赤」の状態にしてください。

    ボタンを押してスキップにする画面

  4. 「スキップ予定」と表示なったことを確認

    スキップになったことを確認する画面

一方、「しばらく止めたい」「ちょっと飽きたので、しばらく辞めたい」という時はスマホで「停止」もできます。

安心してください。

ナッシュ(nosh)を停止する簡単4ステップ

解約はしないけど、しばらく定期配送をやめたい。

ほしい時にまた申し込む時の「停止」をご紹介します。

①マイページのダッシュボード内の下にある「プランを停止する」をクリック

②※配送間隔の変更を勧められます。
スルーして、「配送間隔を変更せずに停止する」 をクリック選択

③アンケートを3つ程回答(※必須)

④「停止する」ボタンをクリックして停止完了

てっつー
てっつー

定期配送を停止したいな~って時は、簡単4ステップ。


スマホで24時間可能なので、安心ですね。

【ステップ①】

マイページのダッシュボード内の下にある「プランを停止する」ボタンを選択。

マイページのダッシュボード内の下にある「プランを停止する」ボタンを選択する画像

【ステップ②】
配送間隔の変更を勧められるが、「配送間隔を変更せずに停止する」ボタンを選択。

ナッシュの配送停止にて、配送間隔の変更を勧められるが、「配送間隔を変更せずに停止する」ボタンを選択。

【ステップ③】
最後のアンケートに回答して「次へ」ボタンを選択。

ナッシュの配送停止作業にて、最後のアンケートに回答して「次へ」ボタンを選択。

【ステップ4】
アンケートご回答後、「停止する」ボタンを選択して停止完了。

ナッシュの配送停止にて、アンケートご回答後、「停止する」ボタンを選択して停止完了。
てっつー
てっつー

停止もスキップも、次回お届け日の4~5日前までなら、いつでも行えます

もちろん手続きはスマホで完結♪(電話などは不要)

定期配送ってちょっとハードルある?って方も安心して大丈夫ですよ。

定期配送が基本のナッシュですが、利用回数や契約期間などの縛りが全くないのがナッシュの大きな特徴なんです。

<糖質30g、塩分2.5g以下>

当サイト経由でクーポンゲット👇

よくある質問

どこで買うのが最も最安ですか?

クーポン付特設サイトです。

👉【PR】NOSH公式サイト

今の所実店舗では買えません。

ナッシュを送料なしで買う方法はありますか?

ナッシュは宅配専門のため、現在は実店舗での販売はありません。

そのため必ず送料がかかります。

購入前に送料をチェックしましょう。

お届けエリアお届け地域6食セット8食セット10食セット20食セット
北海道北海道¥1,815¥2,160
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,628¥1,661
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,529¥1,551
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥1,166¥1386
信越新潟県 長野県¥1,188¥1,408
北陸富山県 石川県 福井県¥1,089¥1,309
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥1,089¥1,309
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥1,023¥1,243
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥1,089¥1,298
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥1,089¥1,298
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥1,188¥1,408
沖縄沖縄県¥1,705¥2,475

公式サイトのクーポンを使えば、送料分をカバーできる割引がありますので、注文前にチェックしましょう。

<糖質30g、塩分2.5g以下>

当サイト経由でクーポンゲット👇

まとめ

今回はナッシュ(nosh)が買えるスーパーやコンビニなどの実店舗はないか探して分かったことをまとめました。

ナッシュ(nosh)は公式サイトからのみ購入可能

ナッシュはコンビニやスーパーなど、実際の店舗では売っていない

他のインターネットショップサイトでも売っていない

宅配は6食から購入可能

定期配送が前提ですが、1回買ってやめてもOK

「ナッシュクラブ」というリピーターを大事にして値引きする制度有り

ネット販売で連絡先を書いても、しつこい勧誘は一切無い

ナッシュ弁当は公式サイトでしか買えません。

本来は定期便ですが、1回の注文だけで終わらせる「停止」という方法があります。

実際に食べて気に入ったら続ければいいです。

しかしおいしくなかったら2回目以降を「停止」にすればいいだけです(停止してから1年間はナッシュクラブの会員ランクは保持されます)

停止にするとクーポン情報がリセットされるデメリットがあります。

少しの間いらない場合は「スキップ」を選びましょう。

しばらく使わない時は「停止」を選びましょう。

ナッシュ(nosh)はスマホでどこでも24時間注文することができます。

ナッシュを使うことで、夕食や昼食の準備がかなり楽になります。

糖質30g以下、塩分2.5g以下、主菜の他に副菜が3品もついて色々な野菜も食べられます。

罪悪感がないのもメリットですね。

一方、デメリットは男性で腹6分目、女性で腹6~7分目なので、美味しいのも相まって2食目を開けてしまいそうになることですが・・・。(糖質30g以下の意味なくなってしまいますね笑)。

当サイトからの購入で割引になります。

総額3,000円引き(1,000円×3枚)のクーポン付です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました